いよいよ、入試本番の季節になりました!
様々な感情があることでしょう…。自信のある生徒もいると思いますが、不安や焦り、緊張などを感じている生徒の方が多いことかと思います。
いつも通りに過ごすのがいい… とは言え、なかなかうまくいかないことも多いはず。
そこで今日は、小中高校生のみなさまの入試へのスケジュールを確認すると共に、入試直前の過ごし方について、先輩たちにも話を聞いてみましたので、これからの過ごし方の参考にしてみてください。
<こんな方に読んで欲しい>
・今年受験で、入試までの過ごし方や前日の過ごし方で迷っている方
・来年以降に入試で、入試のスケジュールなどを知りたい方
中学入試・高校入試のスケジュール
GAINでは今年、錦丘中学校を受験する小学生が数名おります。錦丘中学校の入試は1月29日。発表は2月6日です。いよいよ目前にせまってきて、面接練習などにも熱が入っています。
そして中学生は、推薦入試が今週末~来週辺りに多く実施され、私立高校の一般入試が2月1日、国立高校入試が2月12日・13日、公立高校入試が3月7日・8日と順次実施されていきます。
なお、2月には学校での面談等も行われ、公立高校の志願校を決定しますが、2月20日に公立高校入試の志願者数が公表され、2月24日~28日に志願変更をすることができます。学習塾GAINでも、11月・12月・1月の3か月で受験した模試や地域統一テストの成績から総合的に判断して、出願校アドバイスをしていきます。
ちなみに、公立高校入試の科目は、1日目に国語・理科・英語、2日目に社会・数学の順で行われます。全国屈指の難しさである英語が1日目の最終科目にありますので、そこで気持ちを折られて… ということにならないよう、切り替えが大切です。
そして中学生は、推薦入試が今週末~来週辺りに多く実施され、私立高校の一般入試が2月1日、国立高校入試が2月12日・13日、公立高校入試が3月7日・8日と順次実施されていきます。
なお、2月には学校での面談等も行われ、公立高校の志願校を決定しますが、2月20日に公立高校入試の志願者数が公表され、2月24日~28日に志願変更をすることができます。学習塾GAINでも、11月・12月・1月の3か月で受験した模試や地域統一テストの成績から総合的に判断して、出願校アドバイスをしていきます。
ちなみに、公立高校入試の科目は、1日目に国語・理科・英語、2日目に社会・数学の順で行われます。全国屈指の難しさである英語が1日目の最終科目にありますので、そこで気持ちを折られて… ということにならないよう、切り替えが大切です。
大学入試のスケジュール
大学入試は、まず、1月14日・15日の大学入学共通テストから始まります。1日目が「地理・歴史・公民」「国語」「外国語」、2日目が「理科」「数学」です。
多くの高校では、大学入学共通テストが終わった翌日に自己採点を行い、大手予備校のシステム等を使って志望校判定を出します。自己採点や判定結果を見ながら、GAINでも出願の戦略決めや先の勉強のアドバイスをしています。
次いで、1月下旬~2月上旬辺りで私立大学一般入試の最初の日程が行われ、2月中旬~3月上旬辺りで第2次、第3次の日程(中期・後期など)が行われます。
そして、2月25日~国公立大学の2次試験が実施され、大学入学共通テストの点数と合算して(大学により配点や計算方法は異なります)合否が判断されます。
学習塾GAINでは、高校3年生の通常授業は1月2週目(大学入学共通テストの前)までで終了し、その先は一人ひとりの受験校に応じて異なる対策を行います。難関国公立向けのクラスや、英語の英作文対策クラスなど、内容やレベル別のクラス授業に加え、個別授業は全てマンツーマンで行い、各生徒の受験校に合わせた対策を行います。
多くの高校では、大学入学共通テストが終わった翌日に自己採点を行い、大手予備校のシステム等を使って志望校判定を出します。自己採点や判定結果を見ながら、GAINでも出願の戦略決めや先の勉強のアドバイスをしています。
次いで、1月下旬~2月上旬辺りで私立大学一般入試の最初の日程が行われ、2月中旬~3月上旬辺りで第2次、第3次の日程(中期・後期など)が行われます。
そして、2月25日~国公立大学の2次試験が実施され、大学入学共通テストの点数と合算して(大学により配点や計算方法は異なります)合否が判断されます。
学習塾GAINでは、高校3年生の通常授業は1月2週目(大学入学共通テストの前)までで終了し、その先は一人ひとりの受験校に応じて異なる対策を行います。難関国公立向けのクラスや、英語の英作文対策クラスなど、内容やレベル別のクラス授業に加え、個別授業は全てマンツーマンで行い、各生徒の受験校に合わせた対策を行います。
先輩たちに聞いた!入試直前の過ごし方
入試直前は、不安や焦りも募り、どのように過ごせばよいかわからなくなる生徒も多い時期。受験を乗り越えてきた先輩たちに、入試直前をどのように過ごしたか、聞いてみました。
Q 入試の直前はどんなことを意識して過ごしましたか?
- これまでの模試などでできていなかったことをとにかくたくさんやった
- 塾に自習に行き、わからないことがあったらすぐ質問に行き、すぐ復習をする!
- あと1点あげる、という気持ちを常に持つ
- 勉強はもちろん、体調管理、早寝早起き
- 早めに寝る
- 柔軟をする(体調管理)
- 今までにやったことの復習。一回解いた問題は解けるようにする
- 黒本!(総合演習のテキストです)
多かった回答は、「今までやったことの復習」や「体調管理」に関する項目ですね。確かに、新しいことをやるより、今までにやったことの復習をするのは、精神衛生上も必要なことです。
Q入試の前日はどのように過ごした?
- 団らん、リラックス、単語チェック!
- 早めにふとんに入ってゆっくりしてた
- 受験票を持ったか、何回も確認した
上記以外の先輩たちも、「早めに寝た」という声が圧倒的に多かったです!
Q おすすめのリフレッシュ方法を教えてください
- お風呂で歌いまくる
- 友達と話す
- 音楽を聴きながら散歩
「お風呂で歌いまくる」は…… お隣さんすいません、受験生なんです…。
Q勉強中、集中力が切れそうになったら…?
- 8分寝る(10分は長くて5分は短い)
- 10分ぐらい寝る
- 15分ぐらい寝る
- 一回寝る
- 科目を変える
- コンビニに行く
寝る時間は人それぞれなんですね(笑)。ずっと集中できる人なんていませんので、メリハリが大切!
Q 入試の直前はどんなことを意識して過ごしましたか?
- これまでの模試などでできていなかったことをとにかくたくさんやった
- 塾に自習に行き、わからないことがあったらすぐ質問に行き、すぐ復習をする!
- あと1点あげる、という気持ちを常に持つ
- 勉強はもちろん、体調管理、早寝早起き
- 早めに寝る
- 柔軟をする(体調管理)
- 今までにやったことの復習。一回解いた問題は解けるようにする
- 黒本!(総合演習のテキストです)
多かった回答は、「今までやったことの復習」や「体調管理」に関する項目ですね。確かに、新しいことをやるより、今までにやったことの復習をするのは、精神衛生上も必要なことです。
Q入試の前日はどのように過ごした?
- 団らん、リラックス、単語チェック!
- 早めにふとんに入ってゆっくりしてた
- 受験票を持ったか、何回も確認した
上記以外の先輩たちも、「早めに寝た」という声が圧倒的に多かったです!
Q おすすめのリフレッシュ方法を教えてください
- お風呂で歌いまくる
- 友達と話す
- 音楽を聴きながら散歩
「お風呂で歌いまくる」は…… お隣さんすいません、受験生なんです…。
Q勉強中、集中力が切れそうになったら…?
- 8分寝る(10分は長くて5分は短い)
- 10分ぐらい寝る
- 15分ぐらい寝る
- 一回寝る
- 科目を変える
- コンビニに行く
寝る時間は人それぞれなんですね(笑)。ずっと集中できる人なんていませんので、メリハリが大切!
入試前日。眠れなくなったら
先輩たちへのアンケートの結果は、参考になるものはありましたでしょうか?
前日は「早めに寝た」という声が多かったわけですが、なかなか寝付けない、ということもあるかと思います。そんなときにおすすめなのは「感謝」の気持ちで心を満たして、心を整えることです。
これまで自分を応援してくれた人のことを想い、特に親や身近で支えてくれた方が日常の中でしてくれたことを一つ一つ思い出してみてください。きっと勇気が湧いてくると思います。「寝よう寝よう」と考えるのではなく、いつも通り過ごし、そして布団に入って眠れなくなったら、感謝で心を満たしてみてみください。
入試は戦いです。残酷なまでに結果が示されます。ですが、人生においては通過点でもあります。全ての受験生にとって、受験を通じて少しでも成長できる機会があることを、心から願っています。
そしてもちろん、よい結果が出るよう、我々も最後の最後まで全力でサポートして参ります!!一緒に戦いましょう!
前日は「早めに寝た」という声が多かったわけですが、なかなか寝付けない、ということもあるかと思います。そんなときにおすすめなのは「感謝」の気持ちで心を満たして、心を整えることです。
これまで自分を応援してくれた人のことを想い、特に親や身近で支えてくれた方が日常の中でしてくれたことを一つ一つ思い出してみてください。きっと勇気が湧いてくると思います。「寝よう寝よう」と考えるのではなく、いつも通り過ごし、そして布団に入って眠れなくなったら、感謝で心を満たしてみてみください。
入試は戦いです。残酷なまでに結果が示されます。ですが、人生においては通過点でもあります。全ての受験生にとって、受験を通じて少しでも成長できる機会があることを、心から願っています。
そしてもちろん、よい結果が出るよう、我々も最後の最後まで全力でサポートして参ります!!一緒に戦いましょう!