みなさんこんにちは!
金沢市・白山市の学習塾、GAINです!
日本は非常に多種多様な大学・学部の中で、進学先を選ぶのはとても大変です。受験を前にしてもなかなか決められない人も多いのは、仕方がないことかもしれません。。。
ここで大事なのは大学から決めるはNGだということ!大学で学ぶこと(学部)と将来を考えた後に習熟レベルから大学を決めていきましょう。
このシリーズでは大学にある学部をまず知るきっかけになればと思い、いくつかの学部をピックアップしてご紹介します!(今回は人文科学系です!)
社会学部

社会学部は、社会の制度や人と社会がどのように関わるのかについて研究する学部です。現代のさまざまな社会課題について研究するため、現地に出向いてフィールドワークを実施することも!
社会学部の中には、現代のさまざまな文化について学ぶ「現代文化学科」、新聞やテレビなどのメディアの歴史や特性、役割について学ぶ「メディア・情報学科」、社会学と心理学をもとに社会課題を研究する「社会心理学科」、環境問題について学ぶ「社会環境学科」などがあります。
社会科の中学校・高校教員免許や社会教育主事などの資格取得が可能です!就職先は、テレビ局や出版社などのマスコミ系企業が比較的多い傾向ですが、金融系やメーカー、サービス業など、就職先は多岐にわたります。選択肢が“大きく広がる学部”ですね!
社会学部の中には、現代のさまざまな文化について学ぶ「現代文化学科」、新聞やテレビなどのメディアの歴史や特性、役割について学ぶ「メディア・情報学科」、社会学と心理学をもとに社会課題を研究する「社会心理学科」、環境問題について学ぶ「社会環境学科」などがあります。
社会科の中学校・高校教員免許や社会教育主事などの資格取得が可能です!就職先は、テレビ局や出版社などのマスコミ系企業が比較的多い傾向ですが、金融系やメーカー、サービス業など、就職先は多岐にわたります。選択肢が“大きく広がる学部”ですね!
経済学部・経営学部・商学部

経済学部・経営学部・商学部は、経済や企業経営、会計などについて学ぶ学部です。経済活動について総合的に扱う「経済学科」、企業経営や雇用、商品開発などを研究する「経営学科」、世界経済などを学ぶ「国際経済学科」、マーケティングや商品流通、サービス動向などを身につける「マーケティング学科」などがあります。
簿記検定やファイナンシャル・プランナーなどの資格を取得し、金融系企業に就職する人も。
また、メーカーや商社、IT系など、卒業生はさまざまな業界で活躍している傾向があります。企業に努めるとしたらまずは経済の勉強は必須です!
簿記検定やファイナンシャル・プランナーなどの資格を取得し、金融系企業に就職する人も。
また、メーカーや商社、IT系など、卒業生はさまざまな業界で活躍している傾向があります。企業に努めるとしたらまずは経済の勉強は必須です!
法学部・政治学部

法学部・政治学部は、社会の秩序を保つための法律や、政治について学ぶ学部です。法学部では、法の歴史をはじめ、法律の条文そのものや裁判所が下した判断事例(判例)を学びます。
法律・政治学部には「法律学科」、法律をベースに行う政治について学ぶ「政治学科」、政治や経済について学ぶ「政治経済学科」などがあります。
法学部出身者は、司法試験に合格して弁護士や裁判官になる人もいますが、法律の知識を活かして司法書士、行政書士として活躍することも可能です。一方で、公務員志望者が多いことも法学部・政治学部の特徴。多くの大学で公務員対策講座を実施しています。
法律の知識はどの業界や企業でも活かせるため、さまざまな業種の企業の法務部門に就職することも多いです!
法律・政治学部には「法律学科」、法律をベースに行う政治について学ぶ「政治学科」、政治や経済について学ぶ「政治経済学科」などがあります。
法学部出身者は、司法試験に合格して弁護士や裁判官になる人もいますが、法律の知識を活かして司法書士、行政書士として活躍することも可能です。一方で、公務員志望者が多いことも法学部・政治学部の特徴。多くの大学で公務員対策講座を実施しています。
法律の知識はどの業界や企業でも活かせるため、さまざまな業種の企業の法務部門に就職することも多いです!